肋間神経痛

肋間神経痛について現在整形外科で行われている処置は痛み止めのブロック注射くらいで、「冶療」という点においては何もなされていないのが現状ではないでしょうか?

そもそも、肋間神経痛はなぜおこるのでしょう?

もし腫瘍など内臓の問題がなく、目立った外傷も無ければ、胸椎のねじれによる椎間孔の狭窄が原因として考えられます。

レントゲンやMRIでも、脊柱管の狭窄はわかりやすいのですが、椎間孔の狭窄は比較的わかりにくいので見落とされる傾向にあります。

この椎間孔の狭窄は脊髄神経を圧迫し、慢性的な肋間神経痛と内臓機能の低下を引き起こします。

この椎間孔の狭窄による肋間神経痛にはカイロプラクティックによる胸椎の矯正が非常に効果的です。

長期間の脊髄神経圧迫による肋間神経痛は内臓を疲弊させ、体に重大な症状を引き起こすおそれがありますので早めに矯正して治しておきましょう。

大阪市内でカイロプラクティック、トリガーポイント治療なら たけしま鍼灸院

大阪市東成区玉津3-4-4
TEL:06-6973-1309

たけしま鍼灸院Tシャツ作成

DSC_0124.jpg

たけしま鍼灸院Tシャツ完成しました!

欲しい方、無料プレゼントします。

これは特に意図があるわけではなく遊びです 笑

仕事を楽しんでいます。たけしま鍼灸院ファン募集です。

ですが、たけしま鍼灸院ロゴは目立たないようにし、カジュアルで着れるようなデザインにしました。

今回のサイズは身長175cmくらいが推奨です。着用画像は私で170cmなので少し大きめです。

小さいサイズは今、発注中です。

欲しい方、遠慮なく院長までお申しつけ下さい!

大阪市内でカイロプラクティック、トリガーポイント治療なら たけしま鍼灸院

大阪市東成区玉津3-4-4
TEL:06-6973-1309

指のしびれ

手のしびれは、小指側がしびれるか親指側がしびれるかで原因がかわってきます。

小指側がしびれる場合はほぼ間違いなく頚椎に問題があります。

親指側がしびれる場合は頚椎に問題があることもありますが、手をよくつかう人だと前腕の筋肉が硬化して神経を圧迫していることの方が多いです。

頚椎に問題がある時は矯正が必要です。

前腕の筋肉に問題がある時はトリガーポイント治療が非常に有効です。

手のしびれは漠然とした感覚かもしれませんが、詳しい場所を問診時にお伝え頂くと原因を突き止める助けとなります。

大阪市内でカイロプラクティック、トリガーポイント治療なら たけしま鍼灸院

大阪市東成区玉津3-4-4
TEL:06-6973-1309

外反母趾とバレリーナの足

先の細い靴をはく…外反母趾の大きな原因です。

外反母趾は、足の母趾内転筋という筋肉が圧迫されて硬化し、親指に対して常に内方への牽引力を生じさせる為に関節に変形が起こってしまった状態です。

治療は、母趾内転筋のトリガーポイントの解消とストレッチを行います。

バレリーナは職業病ですので、定期的に治療せず、放置していると足に痛みが現れます。

靴を替えることのできる人は、治療前に靴を体に合ったものに替えましょう。

もったいないかもしれませんが、合わない靴は捨ててしまった方が、後々の治療代がかからなくてすみます。

大阪市内でカイロプラクティック、トリガーポイント治療なら たけしま鍼灸院

大阪市東成区玉津3-4-4
TEL:06-6973-1309

貧血

朝礼中に貧血で倒れる…

中学生時代、校長の話が長く毎回4〜5人の生徒が貧血で意識を失って倒れていました。

今の時代にもこのような朝礼があるのかはわかりませんが、貧血で倒れるのは鉄分やビタミンB12などの栄養不足だけが原因ではありません。

足の血流はヒラメ筋と腓腹筋の収縮によるポンプ作用によって心臓へ還ります。

気をつけの姿勢はヒラメ筋と腓腹筋を伸展させ、この働きを低下させます。

結果、もともと血液の循環の悪い人は脳に血液が行かなくなり貧血をおこします。  

血液の循環の悪くなる原因の一つとして、ヒラメ筋と腓腹筋に発生したトリガーポイントがあります。

このトリガーポイントはエコノミークラス症候群の原因にもなります。

トリガーポイント治療でしっかり改善しておきましょう。

大阪市内でカイロプラクティック、トリガーポイント治療なら たけしま鍼灸院

大阪市東成区玉津3-4-4
TEL:06-6973-1309

特に何もしていません

当院には、体の痛みや神経痛をはじめ様々な症状の患者さんが来られます。

強い痛みで来院されている患者さんに、「どうされましたか?」と聞くと、9割の患者さんが「特になにもしていないのに痛くなりました」と答えます。

これは、どういうことだと思いますか?

何もしていないのに体が悪くなることはありません。

体に良くない動作や生活習慣が常態化していて、無意識に体を悪くしているということです。

何気なくとる動作や姿勢、はたまた履いている靴が合わなかったり枕や寝具が合っていなかったり…

当院に来られている患者さんも、最初は自分の体を悪くしている生活習慣に気付いていません。

気付いていないから体が悪いとも言えます。これではどこで治療しても良くなるはずがありません。

しかし、問診を重ねるごとに生活習慣の間違いに気付いてもらえます。

ある患者さんは、テレビの置く位置を変えたところ肩こりが激減しました。

ある患者さんは、靴を体に合ったものにかえたところ腰痛がおさまりました。

問診を重ねて生活習慣の間違いに気付いて正してもらう…これも大切な治療です。

大阪市内でカイロプラクティック、トリガーポイント治療なら たけしま鍼灸院

大阪市東成区玉津3-4-4
TEL:06-6973-1309

生理痛の軽減

生理痛の根本的な改善の為には骨盤や脊柱の矯正は欠かせません。

それは、子宮が骨盤の仙骨と呼ばれる骨の前面に隣接し、構造的にも神経学的にも影響を受けること。

卵巣を含む内臓機能が脊髄神経の支配を受けることからも明白です。

骨の矯正は自分ではできませんので、私達専門家の力が必要ですが、生理痛を軽減する為に自分でできる治療もあります。

それは、お腹のマッサージです。

へその下〜恥骨までの腹筋をよくもみほぐして下さい。

この部位は、東洋医学的にも生理痛を軽減するツボであり、現代的には体性内臓反射による強い生理痛を改善する為のトリガーポイントのある部位でもあります。

大阪市内でカイロプラクティック、トリガーポイント治療なら たけしま鍼灸院

大阪市東成区玉津3-4-4
TEL:06-6973-1309

消化の問題

胃液の分泌は交感神経と副交感神経の絶妙なバランスによって行われています。

体がリラックスしている時は副交感神経が活発に働き、胃液の分泌が促進されます。

反対に、体が活動的に動いている時は交感神経が働き胃液の分泌が抑制されます。

「食後は安静にしなさい」というのはその為です。

副交感神経がしっかり働かないと胃液が分泌されず消化不良を起こしますし、交感神経が働かなければ胃潰瘍を起こすおそれがあります。

もし、体の中でこれらの神経が圧迫されてしまったらどうなるのでしょう?

これらの神経は背骨の内部や近位を走行する為、背骨の歪みはこれらの神経を圧迫します。

大阪市内でカイロプラクティック、トリガーポイント治療なら たけしま鍼灸院

大阪市東成区玉津3-4-4
TEL:06-6973-1309

握力の低下

最近、指に力が入りづらい…

こんなことはありませんか?

指に力が入りづらくなる大きな原因は3つあります。

頚椎症、胸郭出口症候群、肘付近での神経圧迫。

何のことだかわかりづらいと思いますが、簡単に言うと、「首から腕にかけての神経のどこかで圧迫がありますよ」ということです。

首の骨に歪みがあれば、一番最初の首のところで神経の圧迫が起こります。

首から腕にかけて神経の上に筋肉にコリが発生すると、コリ(トリガーポイント)が神経を圧迫します。

これらの神経の圧迫を取り除いてやることで、指に力が入るようになります。

カイロプラクティックで首の矯正、首〜腕にかけてのトリガーポイント治療をすることで神経の流れが正常になります。

大阪市内でカイロプラクティック、トリガーポイント治療なら たけしま鍼灸院

大阪市東成区玉津3-4-4
TEL:06-6973-1309