月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 9時~12時 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
午後 13時~21時 | ○ | ▲ | ○ | ○ | ○ | × | × |
朝9時~夜9時まで常時受付しています。
▲火曜のみ3:30まで
休診:土曜午後・日曜日・祝日
予約優先制です。
ご予約電話番号: 06-6973-1309
shoulders
スポーツで肩を傷めてしまった、、五十肩になってしまった、、、など、年齢を問わず、肩の痛みがなかなか治らずに悩んでいる方はたくさんおられます。
なぜ、これほどまでに痛みが長引くのでしょう?
まず、スポーツ外傷による肩の痛みですが、肩関節に前方亜脱臼が起こっている可能性があります。
亜脱臼とは、脱臼まではいかないものの、関節の噛み合わせが悪くなり、関節の運動に制限がかかっている状態を指します。
肩関節は、非常に可動域の広い関節ですので、その分関節がルーズにできています。
その為、激しい運動をしたり、体がぶつかったり、転倒したりすると、肩関節に亜脱臼が起こることがあります。
関節の噛み合わせが悪くて痛みが起こっているわけですから、関節の矯正をしないと、なかなか痛みがとれないのです。
次に、五十肩が長引く原因ですが、一番の問題は肩の血行不良です。
肩関節の血管は40~50歳くらいになると、自然閉塞する為、若い時は簡単に治っていた肩の痛みがなかなか回復しないのです。
まずは、血行をできるだけ良くする為にお風呂などで温めることが大切ですが、マッサージやリハビリをしてもなかなか痛みがとれない原因として、肩の筋肉に発生したトリガーポイントと呼ばれるシコリが考えられます。
特に肩の深部の筋肉、いわゆるインナーマッスルと呼ばれるところに発生したトリガーポイントは発見が難しく、治療されずに放置されることが多い為、肩の痛みが長引く原因となりやすい傾向にあります。
トリガーポイントは、早期発見、治療しないと、周囲の筋肉に広がり、次第に、症状を悪化させます。
トリガーポイントが適切に治療されれば、肩の痛みは大きく改善します。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 9時~12時 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
午後 13時~21時 | ○ | ▲ | ○ | ○ | ○ | × | × |
朝9時~夜9時まで常時受付しています。(▲火曜のみ3:30まで)